◇◇お知らせ◇◇
☆1月休館日
冬季休暇
〜令和3年1月5日(火)
※11日(月・祝)は通常稽古です。
☆1月行事予定
▷6日(水)初稽古
★新型コロナウィルス感染防止のため下記事項にご協力お願い致します。
①稽古前の体温チェック、健康チェックを各ご家庭でお願い致します。
・37.5度以上の熱がある場合
・せき、喉の痛みなど風邪の症状、だるさ、息苦しさがある場合
・味覚や臭覚の異常がある場合
・コロナウィルス陽性と診断された方との濃厚接触がある場合
・同居家族や身の周りに同じ症状または感染を疑われる方がいる場合
・過去2週間以内に政府より入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域への渡航、該当在住者と濃厚接触がある場合
以上に該当する場合は稽古に参加できませんのでお願い致します。
②各会場の出入口に設置されているアルコール等での消毒、こまめな手洗いをお願い致します。
③稽古はマスク着用でお願い致します。
・熱中症が心配されますので鼻を出して呼吸をしやすいよう稽古中に指導します。
④稽古後、2週間以内に万が一、コロナウィルス感染症を発症した場合は善正和會本部に速やかに連絡、報告をお願い致します。
※1 中学生は少年部、一般部どちらでも参加できますが錬成館の利用ガイドラインに人数制限ができたので参加人数の多い水曜日のみ中学生は少年部に参加できません。
他の曜日は少年部にも参加できます。
★見学について
全教室しばらくの間、保護者やご家族の方の見学は禁止とさせていただきます。
お迎え時の入場はできますのでマスクを付けてご入場下さい。
無料体験、見学の際はご家族の方とご紹介いただいた方のみ見学可能です。
以上ご理解、ご協力をお願い致します。
◇◇トピックス◇◇
▷2020.12.14(月)
高台寺小学校から依頼を受け出前授業の一環で空手を指導させてもらいました。2時間目に5、6年生、3時間目に4年生の子供たちに空手を体験してもらいました。空手には一人で稽古ができる形がありますのでコロナでソーシャルディスタンスを求められる状況の中、みなさんには形でも一番初めに覚える基本形(太極1)を指導させてもらいました。
先生方も参加していただき子供たちも楽しそうに動いてくれました。
沖縄発祥の日本の伝統武道をこれからも伝えていきたいと思います。
▷2020.11.1 第1回尾張正道ジュニア形/型錬成大会
善正和會は本部と中山道場から27名が出場し、12クラスで7名優勝、準優勝2名とみんなよく頑張ってくれました。
高学年自由形は24名の激戦クラスでしたが決勝戦は同門対決で入賞してくれました。
▷平安初段・ピンアン二段
〈中学年クラス〉
優勝 的場 銀士
〈高学年クラス〉
優勝 小森 翼
▷平安二段・ピンアン初段
〈中学年クラス〉
優勝 三澤 蒼空
〈高学年・中学生クラス〉
優勝 三輪 小羽
▷自由形
〈中学年クラス〉
優勝 那須わかな
準優勝 渡部 舞彩
〈高学年クラス〉
優勝 佐野衣梨珂
準優勝 渡部 紗彩
〈中学生クラス〉
優勝 望月 悠寿
★善正和會選手の形動画です。
善正和會youtubeチャンネルで全クラス決勝戦がご覧になれます。
▷2020.9.27 善正和會少年部審査会
今回はコロナで初級・中級・上級の3部制で行いました。
昇段には過去最高の8名が挑みました。
▷昨年の津島市スポーツ協会 津島市空手道連盟加盟に続き、中山道場のある稲沢市の稲沢市スポーツ協会 稲沢市空手道連盟からもお声がけいただき8月から加盟しました。
なかなかフルコンタクト空手の道場で加盟は難しいのですが正道会館の全日本空手道連盟加盟と会長が全空連公認段位取得者で和道会有段者としての指導実績もあり加盟させていただくことができました。
これからも信用のある空手道場として地域密着で貢献できるよう活動して参ります。
▷第4回セントラルジャパンカップ空手道選手権大会
2020.2.23 sun.
愛知県武道館
46名出場
13名が入賞してくれました。
【スピリットカラテルール】
〈チャレンジクラス〉
小学3年男子
準優勝🥈 林 祥誠
小学4年男子
準優勝🥈 日比野 龍之助
〈スタンダードクラス〉
小学4年男子無差別
準優勝🥈 榊原 志音
小学6年男子無差別
準優勝🥈 立松 闘吾
中学1年男子軽量級
優勝🥇 鵜飼 彪斗
小学5・6年女子
優勝🥇 酒向 結愛
〈チャンピオンクラス〉
小学5年男子無差別
準優勝🥈 佐伯 隼
中学1・2年男子無差別
準優勝🥈 若松 輝斗
〈レディースクラス〉
優勝🥇 伊藤あゆみ
〈スピリットBクラス〉
マスターズ軽量級
優勝🥇 佐伯 良
一般男子中量級
優勝🥇 矢田 晟也
【フルコンplusルール】
〈フルコンplusスポーツ(フェイスガードあり)〉
中学1・2年男子
優勝🥇 佐野 拳士
〈フルコンplus(フェイスガードなし)〉
一般男子軽量級
優勝🥇 矢田 喜也
準優勝🥈中山 銀士
《愛知県知事賞/最優秀選手賞》
副賞:株式会社ひばりプロダクション
矢田 喜也
▷空手体験会
1.5 sun.PM
保護者、兄弟、友人、知人、沢山の皆様に参加していただきました。
▷正道会館 善正和會 初稽古
1.5 sun.AM
寒稽古を兼ねて野外で稽古しました。今年も一年元気に稽古していきます!
▷正道会館 善正和會 稽古納
12.25 wed.
今夜は本部道場生と中山道場から130名以上の参加で今年最後の稽古を締め括りました。
例年通り前半は基本、形、杉板試し割り、後半はヌンチャク、棒、形、組手、試し割りの演武を行いました。
前半は声が小さく注意されることが多かったですが最後の100本突きの気合はめちゃくちゃ大きな気合いが出ていました
保護者の皆様の見学も多く、子供たちはカッコいいところを見せることができたと思います。
▷正道会館 善正和會忘年会
12.21 Sat.
幹事は若手の中山&矢田指導員がやってくれました。
今回ちょっと少なめでしたが年々一般部は増えてますのでいつか全員揃えたらなと思います。
◇「KATA」championship 2019/第4回豊明市長杯空手道「型」選手権大会
2019.12.8 sun.
豊明市福祉体育館
「KATA」championship 1名、豊明市長杯7名出場
【大会結果】
《豊明市長杯》
▷初級(小4〜小6)
準優勝🥈杉岡 凛
▷上級(小4〜小6)
ベスト8 🎖佐野 衣梨珂
▷上級(中学生)
準優勝🥈佐野 拳士
▷穂の国グランプリ空手道選手権大会
2019.12.8 sun.
豊橋市武道館
本部15名・中山道場1名
【入賞結果】
《チャレンジクラス》
幼年年長男女混合の部
🥇優勝 幸島 優翔
小学4年生女子の部
🥈準優勝 渡部 紗彩
小学4年生男子の部
🥇優勝 小森 翼
《ルーキークラス》
小学6年生男子の部
🥈準優勝 立松 闘吾
《チャンピオンクラス》
小学5年生男子の部重量級+34キロ
🥈準優勝 佐伯 颯
(KARATE ALL JAPAN 2020 National championship権利獲得)
Bクラス マスターズの部
🥇優勝 佐伯 良
▷『第8回虎徹杯空手道選手権大会』
2019.12.1 津島市錬成館
主催 実戦空手道 虎徹
少年部2名、一般部1名出場
【入賞結果】
◇初級 幼年
準優勝🥈幸島 優翔
◇初級 壮年男子
第3位🥉松本 昌大
▷第4回尾張正道ジュニア空手道秋季錬成大会
会場 : 半田市青山記念武道館
主催 : 尾張正道ジュニア実行委員会
善正和會40名出場
【大会結果】
《ビギナークラス》
幼年男子
準優勝🥈幸島 優翔
小学2年男子
優 勝🥇内藤 玄真(中山道場)
第3位🥉跡部 敦士
小学3年男子
優 勝🥇丹羽 隼士
第3位🥉橋本 蒼茉
小学5年男子
準優勝🥈滝川 涼介
小学5・6年女子
優 勝🥇本間 万結
最優秀選手賞
🏆内藤 玄真(中山道場)
《チャレンジクラス》
小学4年男子
優 勝🥇榊原 志音
《フルコンPlusスポーツ特別ワンマッチ》
小学5年男子
勝利🏅横井 新
小学5・6年女子
勝利🏅佐野 衣梨珂
小学6年男子
勝利🏅横山 颯太
▷『リアルシャンピオンシップ2019静岡最終選抜 第1回報徳杯空手道選手権大会』
2019年11月23日(日)
主催 : 究成会
場所 : 静岡県掛川特別支援学校体育館
4名出場
【大会結果】
▷中学男子55Kg未満の部
優勝 浅野 朔摩
▷中学女子45Kg未満の部
優勝 浅野 央花
※来年1月26日の決勝大会出場権獲得
▷ハロウィンKARATE
10月30日(水)
年に一度の仮装稽古
善正和會中山道場からの参加もあり73名の少年部が参加してくれました。今回もクオリティの高い仮装で多くの保護者皆さんが見守る中、マジメに稽古しました
▷10/20 立山杯争奪第17回北信越空手道選手権大会
正道会館 正天會 主催
アイシン軽金属スポーツセンター
正道会館 善正和會から9名が出場しました。
結果は3名入賞!
《王者の部》
小学五年生男子 第3位 佐伯 颯
小学女子高学年 優 勝 佐野 衣梨珂
中学生中量級 優 勝 浅野 朔摩
▷10/14 稲沢市民空手道大会
稲沢市祖父江町体育館
主催:稲沢市空手道連盟
正道会館 善正和會から形競技に4名、組手競技に5名、ダブルエントリーも含め8名が出場しました。
2回目となる全日本空手道連盟の地区大会、形は全空連基本形又は指定形、組手は当てない全空連ルールでの挑戦です。
組手は全員1回戦で負けてしまいましたが初挑戦の形競技では、中学生有級の部に出場したユウジュが予選をピンアン初段とクーシャンクーで勝ち上がり決勝戦進出
決勝戦でバッサイダイを打ち、3-2で優勝してくれました。
▷形【中学生有級の部】
優勝 望月 悠寿
▷第9回世界闘英館空手道選手権大会
9月29日(日)
中級一般男子70kg未満
準優勝 立松隆治
▷ホーストカップアマチュアキックボクシング大会
9月29日(日)
数年ぶりにグローブを着けてキックルールに再挑戦の矢田指導員
判定で負けましたが次に繋がる内容でした。
▷adidas CUP 2019 KARATE ALL JAPAN
9月15日(日)
今回、正道会館 善正和會からは少年部10名、一般部12名で挑戦しましたが入賞ならず
しっかり出直してま来年頑張りたいと思います。
▷少年部秋季審査会
9月8日(日)に行われました少年部昇級昇段審査会の様子です。
午前中に初級、午後から中上級を対象に行いました。
▷親子護身術講習会
9月2日に神守小学校で行われました親子護身術講習会の様子です。
▷高台寺小学校区夏まつり演武
8月3日(土)高台寺小学校
毎年参加してます演武も今年で10年目です。
今回も基本・形・ヌンチャク・棒・試し割り・組演武を披露しました。
▷第2回清智祭空手道交流大会
7月21日(日)春日井市総合体育館
4名出場
ジュニア大会で2クラスのみ初めて開催された正道会館新ルール『フルコンPlus SPORT』で両クラス優勝することができました。
【フルコンPlus SPORT】
《小学5年男子の部》
優勝 横井 新
《中学生男子の部》
優勝 佐野 拳士
《最優秀選手賞》
横井 新
▷リアルチャンピオンシップ中部選抜大会
6月30日(日)
津島市錬成館
主催:虎徹
11名出場
結果は以下の通りです。
☆【リアルチャンピオンシップ出場権獲得】
▷小学5年生女子 35kg以上
優勝 佐野 衣梨珂
▷中学1年男子 45kg未満
準優勝 佐野 拳士
▷中学1年男子 45kg以上
準優勝 西川 剛生
▷高台寺小学校PTA主催「フィットネスKARATE&護身術セミナー」
6月18日(火)
講師:佐野桂一郎(善正和會会長)
参加者 20名
R体操やサムライメソッドやわらぎ、古武術、正道カラテをコラボさせた体に優しいセミナーを開催しました。
参加していただいた皆さんには好評でした。
▷第8回尾張正道ジュニア空手道春季錬成大会
6月2日(日)
主催 : 正道会館尾張大会実行委員会
会場 : 津島市錬成館
本部・中山道場・BIG-S愛西から51名出場
今回は稲沢市の中山道場からも入賞がありました。
善正和會から5名の入賞!
《ビギナークラス》
☆小学2年生男子
優勝 廣瀬 悠真(中山道場)
《チャレンジクラス》
☆小学4年生男子
第3位 前野 滉太(本部)
☆小学3・4年生女子
優勝 渡部 紗彩(本部)
☆中学生男子
優勝 横田 隼大(本部)
《スタンダード》
☆小学2年生男子
優勝 木本 嵐 (本部)
5/26 第6回穂の国杯空手道選手権大会
豊橋市武道館
5名出場
大会結果
《ルーキークラス》
☆小学3・4年生女子の部
優勝 幸島 結優
☆小学5年生男子の部
優勝 佐伯 颯
☆小学6年生男子の部
準優勝 若松 龍雅
▷第7回のぶなが杯空手道選手権大会
2019.5.13 豊明市福祉体育館
主催 : 極真会館 浜井派 石川道場
8名出場
《大会結果》
小学5年男子 武将の部
準優勝 佐伯 颯
中学女子45kg未満 大奥の部
第3位 浅野 央花
壮年男子 武将の部
優勝 佐伯 良
▷第1回津島市空手道競技会
5月12日(日)津島市錬成館
津島市空手道連盟主催の記念すべき第1回大会に正道会館 善正和會からは14名が出場。初めての全空連(オリンピック)ルールに挑戦しました。
結果、1名が準優勝することができました。
▷小学6年生 組手の部
準優勝 立松 闘吾
フルコンタクト空手の道場での全空連ルール入賞はとても嬉しく感動させてもらいました。