護身と防犯のための空手
少年部・一般部道場生募集中!
空手で
元気になるパワースポット道場です!
☆秋の入会キャンペーン開催中です!
11月末までご入会の方に
・入会金半額
・空手衣プレゼント
見学・無料体験はご都合の良い日をご予約ください。
※体験は動ける服装でご参加ください。
『ハロウィンKARATE』🎃
今年も盛り上がりました😊
10月25日(水)津島市錬成館 柔道場
今年で空手歴40年の指導者が
伝統空手、フルコンタクト空手、沖縄空手、琉球古武道を学び40年で得た知識や技術、経験したことを道場生の皆さんには全部伝えていきます。
⭐︎親子・三世代で空手ができるクラスができました。
藤浪教室ミックスコース
毎週金曜日 19:30〜21:00
今までは少年部黄帯(4級)以上しか参加できなかったミックスコースが少年部白帯から参加できるクラスになりました。
コース新設に伴い、親子で入会される方に
✅入会金半額
✅空手衣プレゼント
の特典あります。
無料体験は随時受け付けていますのでお気軽にご予約ください。
☆最新情報はコチラ←click
▶︎11月休館日・行事・年間スケジュール・トピックス 更新!
見学・無料体験は随時受け付けしております。
ご都合の良い日をご予約ください。
▷見学・無料体験のお申し込みはコチラ
▷電話でのお申し込みは
tel 09032585448
▷稽古ブログはコチラ
⭐︎只今、秋の入会キャンペーン開催中!
・入会金半額!
・空手衣プレゼント!
見学・無料体験随時受付しています。
ご都合の良い日をご予約下さい。
LINE公式アカウントでキャンペーンなどお得情報配信中!
・↑ 友だち追加ボタンでお得情報ゲット!
・こちらのLINE公式アカウントから体験予約もできます。
(友達追加後に氏名、体験される方の年齢、連絡先、体験予約日をお送りください。)
✅2022年7月から毎週木曜日の形・武器術クラスが新たに『琉棍会愛知 善正和會 津島・愛西支部』としてスタートしました❗️
正道会館会員の方も琉棍会本部に登録された方は稽古ができます。
また琉棍会会員も募集中です❗️
今後は空手の正道会館 善正和會と琉球古武道の琉棍会 善正和會として活動していきます。
武器術にご興味のある方は体験してみて下さい。
✅パーソナルトレーニングクラスご予約受付中です!(現在、休止中です。)
毎週土曜日
▷パーソナルトレーニングクラス
18:45〜
※予約状況はメニュー欄から「パーソナルトレーニング」ページを参照して下さい。
正道会館 善正和會(せいどうかいかん ぜんしょうわかい)のホームページにお越しいただきありがとうございます。
正道会館 善正和會は2001年にスタートした愛知県西部の津島市・愛西市・稲沢市、岐阜県 大垣市、三重県桑名市、四日市市にある空手道場です。
各教室では子供から大人まで多くの方が空手の稽古で汗を流し、心身を練磨しております。
子供達は稽古を通して社会に出るための基礎を学び、社会のルールを守り、強く、優しく、親孝行のできる大人に育つことを目標としています。
また当道場は少年部、一般部と多くの方にご在籍いただき、近隣市町村だけでなく遠方からも通って頂いています。
空手道場には多くの流派があり、稽古内容も競技ルールも様々です。
正道会館はフルコンタクト空手の道場ですが(公財)全日本空手道連盟認定団体であり、善正和會は本部直轄道場(愛知県津島市・愛西市)、中山道場(愛知県稲沢市・岐阜県大垣市)、矢田道場(三重県桑名市、四日市市)があり、津島市スポーツ協会/津島市空手道連盟、稲沢市スポーツ協会/稲沢市空手道連盟の加盟道場ですので安心して稽古していただけます。
組手はフルコンタクト空手ルールとオリンピックで採用されたルールのノンコンタクト空手ルール、新しく今までのフルコンタクト空手ルールに上段突きにを加えた正道会館新ルールのカラテプラスルール、護身としての掴みや崩し、急所攻撃(寸止め)ありの組手を稽古で行なっています。一般部は希望者のみグローブを着けてキックボクシングルールの試合にも参加しています。
また形(型)稽古も重視していますので伝統的な空手の形(型)や空手発祥の地、沖縄空手の基本、型、武器術(古武道)も学ぶことができます。
そして希望される方は各種組手、形の大会に出場することができます。
目標として空手競技を目指すことは良いことですが空手の修行ではそこがゴールではありません。
正道会館善正和會では皆が楽しく稽古できるよう基本を重視し、競技をされない方にもそれぞれの目標に合わせた指導を行っています。
空手は基本稽古、形稽古、組手稽古をバランス良く行うことにより心技体が鍛えられます。空手の稽古を継続することにより体幹やバランスが良くなり、他のスポーツでも活躍する子も多いです。
強くなるということは自分の弱さを知り、稽古を通して克服し、いざという時に自分や大切な人を守ることができるようになることだと思います。
昨今、凶器を使った事件が多いですが自分自身が巻き込まれない、そしていざという時に少しでも自分を守れるよう日頃から意識と訓練が必要だと思います。
空手は護身術でもありますので日頃から道場生の皆さんには稽古は防犯訓練でもあると伝えています。
もちろん競技を目指す方には競技用稽古カリキュラムをご用意しております。善正和會から直接打撃制のフルコンタクト空手ルール、全空連ノンコンタクトルール、正道会館新競技カラテプラスルール、グローブを着けて行うグローブ空手ルール、防具付き空手ルール、そして形(型)の大会にもチャレンジして全日本チャンピオンや多くの入賞者を出しております。
ご興味を持っていただけた方は是非一度、見学または体験にお越しください。
LINE公式アカウントでキャンペーンなどお得情報配信中!
正道会館は1980年にK-1創始者の石井和義館長が大阪で設立された全国規模の空手流派です。
2016年8月30日より国際正道-空手連盟 FIKAが設立され石井館長が会長として就任されました。
善正和會はそれまで津島支部として活動していましたがと設立と同時に加盟し「正道会館 善正和會」としてスタートしました。
また2018年12月に全日本空手道連盟に加盟し認定団体となり、善正和會は2019年4月から津島市スポーツ協会 津島市空手道連盟、2020年8月から稲沢市スポーツ協会 稲沢市空手道連盟加盟道場として活動しています。
▷2022.10.1-10.2 第40回正道会館全日本空手道選手権大会
-adidas KARATE GRAND PRIX 2022-
《佐野会長 琉球古武道演武》